web-magazine
web-magazine

三星インキ株式会社
抗菌加工について

抗菌加工について - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

現在のコロナ禍において、新たなビジネスとして抗菌加工を施した製品が市場に出回っており、皆さんも目にされる機会が多くなっていると思います。
当コラムの掲載当初にも書かせて頂きましたが、今まで印刷というのは情報を受け渡す事を目的としたツールでしかありませんでしたが、現在では五感に直接訴えかけるツールとしても使用され、更に抗菌・抗カビ・抗ウイルス等の今まででは思いもよらなかったツール(大袈裟に言うと安心感)を付与できるようになりました。

今回はいま流行の抗菌について説明させて頂きます。

まず、抗菌とはどういう内容なのか?

経済産業省の抗菌加工製品ガイドラインには、抗菌の定義として『製品の表面における細菌の増殖を抑制すること』とあります。
つまり、抗菌効果を付与した印刷物に細菌が付着したとしても増殖は抑えられますが、細菌自体は死滅しないという事です(細菌自体を死滅させる事は『殺菌』と呼ばれます)。
ですので、いくら抗菌効果を有する加工を施された印刷物に細菌が付着しても、しばらくは滞在する(増殖できないので経時で存在しなくなりますが)という事になります。
抗菌・殺菌などについては混同・勘違いされがちですので気を付けて下さい。

なお、一般的に抗菌効果を有する材料として知られているのが銀・銅・亜鉛などの金属で、この中でも特に知られているのは『銀』だと思います。
これらの金属がどのように細菌に働きかけて抗菌効果を発揮するか等のメカニズム等はまだ明確にされていませんが、金属から細菌よりも更に小さい原子である金属イオンが溶出し、細菌と接触する事で細胞膜を破壊する、あるいは細菌内の酵素の働きを阻害して細胞分裂を抑制する等の説があります。

また抗菌効果の持続期間ですが、抗菌剤から金属イオンが溶出することで抗菌効果を発揮するので、経時によって金属イオンが徐々に減少して効果は低下していきます。但し印刷物の場合、印刷物自体の寿命以上に低下する(抗菌効果がなくなる)事はないと考えられます。

上記の通り、抗菌効果は印刷インキのように色が違う、耐摩擦性が良好であるといった目に見えるものではなく、本当に抗菌効果を有するのか判断するのは非常に難しいです。
そこで、抗菌効果を確認する方法や品質・安全性などをルール化して、適正で安心できる抗菌加工製品を普及させるために、抗菌剤及び抗菌加工メーカー、抗菌試験機関が集まって団体(SIAA:抗菌製品技術協議会)を作りました。そして当協議会の会員は、設定された基準に適合していると判断された製品にSIAAマーク(抗菌等の効果を有すると認定された証し)を表示できる事が認められています。

SIAAマークを表示できる基準等の詳細な内容はSIAAのHP等を確認して頂ければと思います
https://www.kohkin.net/

皆さんも抗菌加工製品にSIAAマークが添付されているのを見られていると思いますが、これら製品はSIAAの認定基準をクリアした製品となっています。

なお、宣伝という事ではないのですが、弊社も遅ればせながら、新たにSIAAマークを表示することのできる下記抗菌インキを開発・上市致しました。

・スーパーM-AB OPニスシリーズ(油性平版インキ)
・スーパーUV M-AB OPニスシリーズ(UV平版インキ)

是非弊社HPにて詳細確認頂ければと存じます。

次回は上記製品も該当する抗菌インキについてお話させて頂きます。

抗菌加工について - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所