web-magazine
web-magazine

三星インキ株式会社
印刷方式と印刷物について 第2回

前回の「印刷方式と印刷物について 第1回」では、印刷方式とその方法についてご紹介しました。

第2回になる今回は、実際に印刷物を見て、印刷方式を推測していきます。

まず、非常に簡単な見分け方として、印刷物は何を目的に印刷されたものかを考えて下さい。
その印刷物は、お菓子のパッケージですか?雑誌ですか?ペットボトルの容器ですか?DVDですか?今まで勉強して来られた方は、これら最終製品から印刷方式が何なのかは推測して頂けると思います。

しかし、全てが当てはまる訳ではありません。
では、どのようにすれば分かるのでしょうか?

それは印刷物を拡大して見れば分かります。

では、実際に印刷物を拡大した写真です。(写真1)
この写真から印刷方式を推測してみましょう。

(写真1)ビニール製の手提げ袋の拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真1)ビニール製の手提げ袋の拡大写真

これは旅行先で買い物をした際に頂いたビニール製の手提げ袋で、真っ赤な袋に白で文字が書かれています。その文字を見て下さい。すごく特長的ではありませんか。
文字の輪郭がシャープではなく、ドット模様になっています。更にインキがかなり盛れているのも確認できます。
では、このように文字の輪郭がドット柄となる印刷方式は何なのでしょうか?

そうです。グラビア印刷です。

グラビア印刷は、凹部(セル)に入れたインキを原反に転写する方式であり、絵柄がたくさん詰まっている部分(ベタ部)は目立たないのですが、輪郭部等は凹部の有無が存在する為、どうしてもドット柄が目立ってしまいます。

次は同じくグラビア印刷で印刷されているペットボトルのラベルを拡大してみました。(写真2)

(写真2)ペットボトルのラベルの拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真2)ペットボトルのラベルの拡大写真

手提げ袋と同じように、文字の輪郭にシャープさが欠け、ドットを繋げて文字を再現している感が確認できると思います。

でも、凹版印刷って濃淡の再現性が良好で、きれいな写真向けの印刷方式じゃないの?と思われるかもしれません(昔は写真などを凹版印刷(グラビア印刷)で印刷していた為、今でも写真などが掲載されているページを『グラビアページ』と言ったりします)。

確かに、グラビア印刷は鮮明な絵柄を得る事ができるのですが、その為には非常に多くの凹部を細かに版に刻む必要があり、そうすると非常に印刷が難しくなり、かつ版代も高価となります。

従って、菓子袋やペットボトルのラベル、お土産用の手提げ袋等の大量ロットで、かつ最低限の情報が分かるだけで良い印刷物には写真(グラビア)のような印刷は必要なく、今回拡大した印刷物のようにドット感が残る文字のような印刷物でも問題なく流通できます。

その他にも凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真をつけておきます。特徴を確認しておいて下さい。(写真3、4)

(写真3)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真3)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真

(写真4)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真4)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真

次回、「印刷方式と印刷物について 第3回」では、平板印刷についてご紹介します。

(写真1)ビニール製の手提げ袋の拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真1)ビニール製の手提げ袋の拡大写真
クリックすると拡大します。

(写真2)ペットボトルのラベルの拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真2)ペットボトルのラベルの拡大写真
クリックすると拡大します。

(写真3)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真3)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真
クリックすると拡大します。

(写真4)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真 | 印刷方式と印刷物について

(写真4)凹版印刷で刷られた印刷物の拡大写真
クリックすると拡大します。