web-magazine
web-magazine

三星インキ株式会社
色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」

色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

今回はシックな色について書かせて頂きます。

まずは紫から

紫は赤と青が混ざり合って多様な色合いが生み出される色であり、赤紫から青紫まで幅広い色域を有している事から、一概に紫と言っても正反対の意味を持つ場合があります。
ただ、基本的には今まで書かせて頂いてきた赤と青のイメージと同じで、赤味の強い紫(ラベンダー色や赤紫)は暖色に分類され、活動的で女性らしく妖艶なイメージがあります。
それに対して青味の強い青紫などは寒色に分類され、古風で高級感のあるイメージとなります。

赤紫と青紫の間に存在する、一般的に紫と言われてイメージされる色は暖色でも寒色でもない中性色と言われています。中性色とはその色を見ても温度を感じない色の事であり、紫の他に緑色や、白と黒等の無彩色があります。

日本では昔から紫は高貴な色として考えられており、聖徳太子が作ったとされる冠位十二階でも、最上位(大徳・小徳)に任命された人だけが紫色の冠を着用する事が許されていたそうです。冠位十二階は臣下を能力の順に最上位から徳(紫)-仁(青)-礼(赤)-信(黄)-義(白)-智(黒)とし、自分の身分以上の色を使用してはならないという事となっていました。

(写真1) | 色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真1 参考:いらすとや)

ではなぜ紫が最上位の色となったのでしょうか?
前にも書かせて頂きましたが、当時の色文化は布を染める事が中心であり、布を紫の色に染めるのが非常に難しく、簡単には手に入らないものだったそうです。
布を紫に染める色材として『紫草』という多年草の根を使用しており、その紫草の根を乾燥させてすり潰し、それを麻袋に入れてお湯で漉したものを染料として使用していたそうですが、お湯の温度や漉し方によって発色性が異なり、綺麗で濃い紫を得るのが難しかったという事です。
従って、紫色の布は当時貴重なものであり、その為に紫色が最上位の色とされたと言われています。

(写真2)紫草 | 色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真2)紫草 参考:wikipedia

そしてこれが現代の我々にもいまだにイメージとして残っており、心理学的にも紫=高貴に結びついているのです。
また寿司屋で醤油の事を「ムラサキ」なんて呼んだりしますが、これも昔は醤油が貴重なものであり、高貴(高価)なイメージのある紫と関連させて呼ぶようになったとも言われています。

次は茶色

茶色は赤や橙と言った暖色に黒を加える事で暗くなった色で、大地や樹木等の自然を連想させ、安定感・安心感を与える色です。茶色は身の回りに多く存在する色であり、家具などの木製品やコーヒー・紅茶・チョコレートなどの食べ物・飲み物、段ボールや茶封筒等があります。

では何故茶色という呼び方になったのでしょう。
そうです。簡単です。お茶で布を染めた時に発色する色だからです。
現代ではお茶と言えば煎茶や抹茶というイメージから緑色を想像しますが、昔は身分の高い人しか口にできず、その当時、お茶と言えば番茶・ほうじ茶等を指しており、それらを使って染めた布の色から茶色と名づけられました。
庶民(町人・農民)は茶色の着物を着ていたとされていますが、それは茶色に染めた布は防虫・防臭効果があり、かつ安く、簡単に仕上げる事ができるためだとされていますが、それ以外に江戸時代には贅沢を禁止し、派手な色遣いをしたものは使ってはならないというお触れ(奢侈禁止法)が公布された事もあり、質素な色である茶色の着物を身に纏うようになった為と言われています。

尚、その当時、非常に人気で数多く上演されていた歌舞伎に『助六』という演題がありますが、その主人公の助六が頭に巻いていた鉢巻が鮮明な紫色であります。普段、高貴な紫色のものを身に纏う事ができなかった事から、庶民には憧れの鉢巻であり、これも紫が高貴な色と言われるようになった要因かもしれません。

(写真3)助六 | 色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真3)助六 参考:wikipedia

色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真1) | 色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真1 参考:いらすとや)

(写真2)紫草 | 色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真2)紫草 参考:wikipedia

(写真3)助六 | 色がもたらす影響や意味合い「紫 と 茶色」 - 三星インキ株式会社 | 活版印刷研究所

(写真3)助六 参考:wikipedia