web-magazine
web-magazine

生田信一(ファーインク)
SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア

SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

今回のコラムは、東京・渋谷のSHIBUYA TSUTAYAで2020年11月3日〜30日まで開催された「MEETS YOU-ZINE SCRAMBLE」と題された学生たちの作ったZINEフェアのイベントの様子をお伝えします。

このイベントは、東京・原宿にある東京デザイン専門学校の産学協同プロジェクトの取り組みの1つで、同校のビジュアルデザイン科3年生の学生たちが作ったZINEをSHIBUYA TSUTAYAの7Fフロアで展示販売する催しです。筆者は同校に勤務する者ですが、プロジェクトの全体を見ることができました。ZINEの企画・制作やイベントの開催までを報告しますので、お楽しみください。

SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

SHIBUYA TSUTAYAで展開された、ZINE販売の特設スペース

学生たちが作成したZINEを直接届けることができるこのイベントは昨年も実施され、今年は2回目の試みになります。昨年のレポートは「SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校の産学連携企画──眠らない、眠れない、学生たちのZINEのマーケット『Stay up Market』を開催」を参照ください。

ZINEを企画し、紙面を制作し、製本までを行う授業課題は同校の恒例になっています。自分の思いを出版物の制作を通じて身近に体験できるので、学生にとっても講師にとっても、毎回スリリンググで楽しい課題の1つです。ZINEは主に個人的に好きなものを収めた冊子を指すのですが、読者を想定し情報を届けるという意味では、一般書籍と同じです。ましてや部数を作成し、販売するわけですから、造本や編集の知識や技量も求められます。私はこの課題が大好きです。若い人が作るZINEはとてもフレッシュで大いに刺激を受けます。思いがけない発想やアイデアにも出会うこともしばしばで、毎回楽しみにしています。

昨年は夏休み期間に開催されましたが、今年はコロナ禍の状況を見ながら、秋に開催することが決定しました。学生たちは夏休み前にプランを練り、9月〜10月で実制作を行い、10月末に搬入、11月3日にすべてのZINE作品がお披露目することになりました(写真1参照)。

(写真1) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真1)SHIBUYA TSUTAYAの7Fフロアーに設置されたZINEフェアの特設ブース。

展示のバナー(垂れ幕)やPOPカードのデザインも学生たちが手がけました(写真2〜4)。

(写真2) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真2)

(写真3) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真3)

(写真4) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真4)
(写真2〜4)垂れ幕やポスター、POPカードは学生がデザインしたものが採用されています。

(写真1) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真1)SHIBUYA TSUTAYAの7Fフロアーに設置されたZINEフェアの特設ブース。

(写真2) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真2)
(写真2〜4)垂れ幕やポスター、POPカードは学生がデザインしたものが採用されています。

(写真3) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真3)

(写真4) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真4)

ロゴ、ポスター、キャラクター、POPを学生たちが企画・プレゼン

ZINEフェアのイベントのためのタイトル、ロゴ、ポスター、POPカードのデザインは学生たちが各自考えて、ビジュアルを試作しました。考えたプランを発表するプレゼンテーションの場では、SHIBUYA TSUTAYA 森下朗義氏、アートデレクターの守田篤史氏をお招きし、講評をいただきました。

プレゼンテーションは筆者も同席させていただきました。さまざまなプランが披露され、白熱した場となりなりました。プレゼンテーションの様子を一部紹介させていただきます(写真5〜8)。

(写真5) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真5)

(写真6) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真6)

(写真7) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真7)

(写真8) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真8)
(写真5〜8)プレゼンテーションは10月12日、19日の2回に分けて実施されました。提案されたプランから一部を紹介します。(写真5)は渡邊昴さんの「ZINEマルシェ」案。(写真6)は巫雲(フユン)さんの「free thinking」案。(写真7)は菅野美咲さんの「IMPRESSION」案、(写真8)はサム・ジュスティさんの「designer jr. STAND」案。

最終的にZINEフェアのタイトルは「MEETS YOU×ZINE SCRAMBLE」に決定しました。コンセプトは以下の通りです(写真9)。

「MEETS YOU×ZINE SCRAMBLE」

わたしたちが、自由な発想で、自由な表現でのびのび作ったZINEたち。
そんなZINEを手に取ってもらえたら、
言葉を交わすよりも、わたしたちの個性が伝わるのではないでしょうか。

「あなたのお気に入りのZINEを見つけてもらう=あなたと波長の合う友人と出会う」

そんなイメージで手にとって楽しんでいただけたらいいな。
そんなコンセプトの企画です。

(写真9) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真9)採用された「MEERS YOU×ZINE SCRAMBLE」案。提案者はタナカハルキさん。

タイトルのロゴやキャラクターが提案され、これらを元にした垂れ幕、ポスター、POPカードのデザイン案も提案されしました(写真10、11)。

(写真10) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真10)垂れ幕のデザン案。

(写真11) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真11)ポスター、POPカード案。

(写真5) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真5)

(写真6) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真6)

(写真7) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真7)

(写真8) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真8)

(写真5〜8)プレゼンテーションは10月12日、19日の2回に分けて実施されました。提案されたプランから一部を紹介します。(写真5)は渡邊昴さんの「ZINEマルシェ」案。(写真6)は巫雲(フユン)さんの「free thinking」案。(写真7)は菅野美咲さんの「IMPRESSION」案、(写真8)はサム・ジュスティさんの「designer jr. STAND」案。

(写真9) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真9)採用された「MEERS YOU×ZINE SCRAMBLE」案。提案者はタナカハルキさん。

(写真10) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真10)垂れ幕のデザン案。

(写真11) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真11)ポスター、POPカード案。

展示作品のZINEから一部をピックアップ

出来上がったZINEは総数27作品、11月3日〜30日の期間、SHIBUYA TSUTAYA 7Fの特設ブースにて展示・販売されました。以下に作品の一部を紹介しましょう。

『秘匿文庫』日の下たまこ 著。本の中身が見えない袋とじの仕様。読む前に期待が膨らみ、心が揺さぶられました。この場でしか買えないという希少価値もZINEの大きな魅力で、筆者は思わず買っちゃいました(写真12、13)。

(写真12) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真12)

(写真13) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真13)
(写真12、13)『秘匿文庫』日の下たまこ 著。『秘匿文庫──それは誰もが知る名作の一文のみが記された書物。貴君がもつ知識で一文を照査し秘された名を明かせ。もし、明らかにならぬ時は、その書物を自ら切り開くことでまだ見知らぬ知識を得るであろう。そして、知り得た知識は貴君をカタチ作り、切り開いた書物は貴君のカタチとなる。』

『鳥×お菓子』福永南朋子(ふくながなおこ) 著。かわいく仕上がったアートブック。鳥とお菓子のイラストのタッチが絶妙です(写真14、15)。

(写真14) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真14)

(写真15) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真15)
(写真14、15)『鳥×お菓子』福永南朋子(ふくながなおこ) 著。「鳥×お菓子!? お菓子でできたかわいい鳥類、Sweet Bird。こんな子やあんな子があなたの今日のおやつに紛れてるかも!? POPで可愛いキャラクターが目白押しの24ページイラスト本! 是非あなたの好みのSweet Birdを探してみてね!!」

『メタモルフォ〜ゼ』うめざわななみ 著。ページの中に光る素材を埋め込むというのも、ZINEならではの楽しさです(写真16、17)。

(写真16) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真16)

(写真17) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真17)
(写真16、17)『メタモルフォ〜ゼ』うめざわななみ 著。「私自身が幼少期から、今でも憧れ続けているアニメーションの変身シーンを写真とラインストーンシールで再現した一冊。テレビの中の彼女たちのように勇気と自身を与えてくれる一冊になりますようにという願いを込めて制作した。」

『北京チェックイン』巫雲 著。情報量で圧倒されました。ジャバラ折の仕様で、特大のリーフレット仕様になっています(写真18、19)。

(写真18) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真18)

(写真19) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真19)
(写真18、19)『北京チェックイン』巫雲 著。「北京の主な観光地の簡単な紹介です。歴史ある観光地、食べ物、技術など。観光する時間、アクセス、チケットの紹介も入れました。食べ物のご紹介が一番おもしろくておすすめです。」

『CATZINE ネコの遊び日常』王霓(おうげい) 著。ネコをモチーフにした作品集。ネコは手書きタッチのイラストで描かれ、風景写真と合成する手法が素敵でした。ポストカードとシールがおまけで付属します(写真20、21)。

(写真20) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真20)

(写真21) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真21)
(写真20、21)『CATZINE ネコの遊び日常』王霓(おうげい) 著。「純粋な手作業で6冊を作ったのは大変でしたが、楽しかったです。とにかく猫が好き──そんな気持ちを伝えたいです。『まるで、どこか近くで見かけた猫の姿』というイメージを目標にして、頑張りました。プレゼントのポストカードとシールはどうぞお好きなようにお使いください!」

『MONO OMOU – ものおもう -』タナカハルキ著。日常の当たり前のことを綴ったエッセイ&アートブック。肩肘張らないナチュナルなテキスト、イラストが素敵です(写真22、23)。

(写真22) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真22)

(写真23) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真23)
(写真22、23)『MONO OMOU – ものおもう -』タナカハルキ著。「世の中は、「当たり前のことで満ちています。空が青いことも、雨が降ることも、たくさんの人が生きているのも、みんな「当たり前」。この本では、そんな当たり前のことをいちいち取り上げて、わざわざ人に話すようなことでもない『くだらないかもしれないけど、なんかいいよね。』を集めてみました。」

『MIZUHIKI ART BOOK』神部彩香 著。今年から非常勤講師として勤めている神部彩香さんの水引アートブック。神部彩香さんが8年前に卒業制作で作成した水引アートに卒業後に制作した最近作を加えた作品集です。中綴じの糸は水引の材料である和紙の紐を使っています(写真24、25)。

(写真24) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真24)

(写真25) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真25)
(写真24、25)『MIZUHIKI ART BOOK』神部彩香(かんべあやか) 著。「今まで作ってきた水引をまとめた作品集です。一見難しそうに見えますが、結び方は基本的には数種類しかありません。このZINEをきっかけに水引に興味を持ってもらえたり、趣味のひとつに加えてもらえたら嬉しいです。」

 

駆け足で学生たちが手がけたZINEフェアの企画・制作、展示・販売の様子を見てきました。ZINEという自由な印刷媒体に学生たちの各自の思いが込められた冊子が出来上がりました。授業では、ZINE作りのプランニングの段階で、アイデアやコンセプト、表現手法をしっかり練って実制作に取り込んだ様子が伺えます。何事にも言えることですが、「考える」ということがとっても大事なような気がします。学生たちにとっても、本づくりの醍醐味や楽しさが実感できたのではないかと思います。

では、次回をお楽しみに!

(写真12) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真12)
(写真12、13)『秘匿文庫』日の下たまこ 著。『秘匿文庫──それは誰もが知る名作の一文のみが記された書物。貴君がもつ知識で一文を照査し秘された名を明かせ。もし、明らかにならぬ時は、その書物を自ら切り開くことでまだ見知らぬ知識を得るであろう。そして、知り得た知識は貴君をカタチ作り、切り開いた書物は貴君のカタチとなる。』

(写真13) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真13)

(写真14) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真14)
(写真14、15)『鳥×お菓子』福永南朋子(ふくながなおこ) 著。「鳥×お菓子!? お菓子でできたかわいい鳥類、Sweet Bird。こんな子やあんな子があなたの今日のおやつに紛れてるかも!? POPで可愛いキャラクターが目白押しの24ページイラスト本! 是非あなたの好みのSweet Birdを探してみてね!!」

(写真15) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真15)

(写真16) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真16)
(写真16、17)『メタモルフォ〜ゼ』うめざわななみ 著。「私自身が幼少期から、今でも憧れ続けているアニメーションの変身シーンを写真とラインストーンシールで再現した一冊。テレビの中の彼女たちのように勇気と自身を与えてくれる一冊になりますようにという願いを込めて制作した。」

(写真17) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真17)

(写真18) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真18)
(写真18、19)『北京チェックイン』巫雲 著。「北京の主な観光地の簡単な紹介です。歴史ある観光地、食べ物、技術など。観光する時間、アクセス、チケットの紹介も入れました。食べ物のご紹介が一番おもしろくておすすめです。」

(写真19) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真19)

(写真20) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真20)
(写真20、21)『CATZINE ネコの遊び日常』王霓(おうげい) 著。「純粋な手作業で6冊を作ったのは大変でしたが、楽しかったです。とにかく猫が好き──そんな気持ちを伝えたいです。『まるで、どこか近くで見かけた猫の姿』というイメージを目標にして、頑張りました。プレゼントのポストカードとシールはどうぞお好きなようにお使いください!」

(写真21) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真21)

(写真22) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真22)
(写真22、23)『MONO OMOU – ものおもう -』タナカハルキ著。「世の中は、「当たり前のことで満ちています。空が青いことも、雨が降ることも、たくさんの人が生きているのも、みんな「当たり前」。この本では、そんな当たり前のことをいちいち取り上げて、わざわざ人に話すようなことでもない『くだらないかもしれないけど、なんかいいよね。』を集めてみました。」

(写真23) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真23)

(写真24) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真24)
(写真24、25)『MIZUHIKI ART BOOK』神部彩香(かんべあやか) 著。「今まで作ってきた水引をまとめた作品集です。一見難しそうに見えますが、結び方は基本的には数種類しかありません。このZINEをきっかけに水引に興味を持ってもらえたり、趣味のひとつに加えてもらえたら嬉しいです。」

(写真25) | SHIBUYA TSUTAYAと東京デザイン専門学校がコラボしたZINEフェア - 生田信一(ファーインク) | 活版印刷研究所

(写真25)

東京デザイン専門学校

東京デザイン専門学校

1966年創立。原宿にキャンパスを構えるデザイン・アート・マンガ・アニメを学べる総合デザイン専門学校。地元原宿と連携した 「原宿デザインカリキュラム」や企業と連携する「企業コラボカリキュラム」など独

所在地:
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-8(1号館)
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-7-11(2号館)
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-8-16(3号館)
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-8-7(学生サービスセンター・5号館)
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-5-16(図書室・自習室)
URL:https://www.tda.ac.jp/

東京デザイン専門学校

SHIBUYA TSUTAYA

SHIBUYA TSUTAYA

■SHIBUYA TSUTAYA店舗概要
□所在地:〒150-0042東京都 渋谷区宇田川町21-6 Q-FRONT
□アクセス:JR・地下鉄渋谷駅6出口直結
□電話番号: 03-5459-2000(大代表)
□営業時間:10:00~23:00/年中無休(11月2日現在)
※営業時間は変更になる場合がございます。最新の情報は、下記公式WEBサイトでご確認ください。
※お客様及びスタッフの健康と安全面を第一に考慮し、お客様に安心してご来店いただけるよう、万全な新型コロナウイルス感染防止対策を講じております。
□公式WEBサイト:https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/2312.html

SHIBUYA TSUTAYA